残暑ha 残暑がいつまで!という9月でしたが、今月は冒険旅や美食やワインとこれからの秋にも楽しめそうな記事を寄稿していただきました。素敵な記事を寄せていただいたcontoributorsをご紹介します。 早乙女 翠 Sui Saotome/ […]
蒼海(うみ)を越えた東アジア最高峰の仏教絵画展~大切に守り伝えた日本の心を知る
東山区の京都国立博物館で特別展「宋元仏画─蒼海(うみ)を越えたほとけたち」が9月20日から始まりました。 中国の宋と元の時代に描かれ、日本に伝わり大切に守り伝えられてきた仏画を中心に170件が展示されます。 宋と元の時代は、日本では平安 […]
日本初開催の建築文化の祭典『ひろしま国際建築祭2025』が10月4日(土)から開催
「建築」で未来の街をつくり、こどもの感性を磨き、地域を活性化させ、地域の“名建築”を未来に残すことをミッションとして掲げ、3年に一度開催する建築文化を発信する祭典「ひろしま国際建築祭」は、2025年の今年、日本初開催。広島県の福山市、尾道市 […]
YOSHIKIプロデュースワイン、次なるリリースは奈良美智の手になるアートラベル
ワイン通著名人の中でも、自身でプロデュースしたワインをコンスタントに世に送り出していることで知られるYOSHIKI氏。9月24日に赤・白・ロゼの新ヴィンテージが発売されたばかりですが、目下、注目を集めているのが、来年リリースされるアートラベ […]
閉幕までカウントダウンで激混み大阪・関西万博へ ホテル探しも激戦
大阪・関西万博がついに10月13日の閉幕を控えて、いよいよ激混みになってきました。来場予約枠は、すべて「空き枠なし」と、入場すら困難な状況になってきました。パビリオン入館予約もほとんど当たらないし、予約なし列も何時間待ちというのも増えていま […]
【とっておきの秋の休日】京都・嵐山で平安貴族のくつろぎ。日常を忘れる旅へ
9月9日は重陽の節句。季節の変わり目を迎えて、気持ちも新たになるような旅をしたいもの。関西で美的覚醒旅行を追求するインフルエンサー旅猫あやさんと、オトナの旅の楽しみを教えてくれる贅を尽くした宿に出かけました。今回訪れたのは、京都・嵐山の奥深 […]
今にも動き出しそうな運慶の名作と一堂に出会う感動
奈良・興福寺といえば、凛々しいお顔で6本の腕を持つ国宝「乾漆 阿修羅立像(八部衆)」がまず思い浮かぶかもしれません。飛鳥時代に造営された山階寺を起源とし、平城遷都(710年)に藤原不比等により現在の地に移され、「興福寺」とされました。境内に […]
大使もおすすめ、食の外交メニュー:ジャマイカの「ジャークチキン」とは?
まだ夏の名残りで暑い毎日が続きますが、それにも増して「東京2025世界陸上」で熱い!という人も多いのでは。陸上と言えば、100m9.58秒の稲妻ランナージャマイカの「ウサイン・ボルト」が思い浮かびます。本大会も、ジャマイカの選手が活躍してい […]
世界で最も予約の取れない伊シェフが大阪に!日本・大阪愛を熱く語る
「世界のベストレストラン50」で二度も世界一を獲得した「オステリア・フランチェスカーナ」のオーナーシェフ、マッシモ・ボットゥーラ氏が来阪! 大阪で開催中の関西万博を記念し、大阪の豊かな歴史や文化を国内外へ発信する『大阪来てな!キャンペーン […]
軽井沢から未来の芸術を育む ― 脇田美術館「今をつくる手たち」展へ
脇田美術館の秋の企画展 軽井沢の白樺林に抱かれる脇田美術館は、自然と芸術が響き合う場として知られています。設立者の画家・脇田和(わきた・かず)さんは、人と自然のつながりを描き続けたと同時に、「若い芸術家たちが交流し、自由に表現できる場を残し […]