日本でも不動の人気を誇るオランダの画家ヨハネス・フェルメール。1作品、2作品の来日でも大きな話題になりますし、2018年に9点が来日した《フェルメール展》(東京都・上野の森美術館)では、会期を通じて68万人以上が来場するという人気ぶり。フェ […]
カテゴリー: ART
春に楽しみたい!日本のシンボル「富士と桜」の日本画が美しい
日本画のコレクションが素晴らしい、渋谷区にある「山種美術館」が【特別展 世界遺産登録10周年記念 富士と桜 ―北斎の富士から土牛の桜まで―】を2023年5月14日(日)まで開催しています。今年は、世界に誇る日本のシンボル、富士山がユネスコの […]
岩崎家のお雛さまや国宝を目の前で「お雛さまー岩﨑小彌太邸へようこそ」
静嘉堂文庫美術館には、三菱財閥第2代社長・岩﨑弥之助、第4代社長・岩﨑小彌太の親子が収集した美術品が収蔵されています。2022年10月に世田谷区から丸の内・明治生命館に移転し、新しいスタートを切りました。国宝7件、重要文化財84件をはじめ、 […]
古代日本人と渡来人の交流感じる 九州国立博物館【加耶展】
1月24日から福岡県太宰府市にある九州国立博物館(以下、九博)で開幕した特別展「加耶(かや)展」をご紹介します。 「加耶」とは、日本の古墳時代、3-6世紀に朝鮮半島中南部に興った国々の総称です。「金官加耶(きんかんかや)」「阿羅加耶(あらか […]
「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」4月9日まで
28歳で早世した天才画家エゴン・シーレ(1890年~1918年)の作品が30年ぶりに東京都美術館に集結しています。見る者の心に否応なく迫ってくる激烈な作品群で、高い人気を誇るエゴン・シーレ、《ほおずきの実のある自画像》《母と子》など、鮮烈な […]
「自由に、自分らしく」生き方も教えてくれるマリー・クワント展 1 月 29 日まで
本展は、マリー・クワントがデザインした約 100 点 の衣服(ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館より)が来日、会場の「Bunkamura ザ・ミュージアム」に並び、1955 年から 1975 年にか けてのマリー・クワントのデザイナーと […]
国宝が!名碗が!デジタル技術で新しい鑑賞体験! 臨場感あふれる「未来の博物館」展
「未来の博物館」は、東京国立博物館の所蔵品をもとに制作されたデジタルコンテンツや複製などで構成する体験型の展示会です。2022年10月18日(火)から始まりました。3つの会場があり、デジタル技術と日本美術のコラボレーションが見事で、未来的、 […]
150周年を迎えた東京国立博物館にあの国宝この国宝がずらり集結
日本を代表する東京国立博物館は、今年創立150年。その始まりは、1872年に湯島聖堂で開催された博覧会です。「東博」の愛称で知られる日本で一番古いこの博物館には12万件の収蔵品がありますが、そのうち国宝は89件。日本にある国宝は902件です […]
迫力が半端ない。史上最大!?の「展覧会 岡本太郎」 東京都美術館で12月28日まで
2022年10月18日(火)から東京都美術館で始まった「展覧会 岡本太郎」。入口では「本職?人間だ」のコピーと眼光鋭い岡本太郎、会場に入れば、インパクトあるオブジェ「光る彫刻」と「若い夢」が迎えてくれます。 岡本太郎(1911-1996)の […]