コロナ禍の今だからこそ。  地元への愛が生んだ、日本酒蔵元が送り出す「クラフトジン」と「クラフトウォッカ」

海外への進出も積極的に行ってきた岩手県の日本酒蔵元「南部美人」が、クラフトジンとクラフトウォッカの製造を開始、9月より一般販売することになりました。

なぜ日本酒の蔵元が蒸留酒を……? 日本酒といえば、ワインのように「醸造酒」。同じお酒でありながら、全く違うものであり、当然、蒸留酒とは免許も違うはず──。…そこには、コロナ禍にある地元を支えたい!と願う「南部美人」の物語があったのです。

昨年2020年、世界中がコロナことCOVID-19の猛威に晒されるなか、日本でも一般のみならず医療関係のための消毒アルコールさえ不足していました。その声を聞いた南部美人では、「それならば、私たちが消毒用アルコールをつくろう。もう二度と、この岩手の地で消毒用アルコールがない、などということがないように!」と、消毒用アルコールをつくりだします。でも、消毒用アルコールをつくるには設備投資も必要ですし、蔵を存続させるためには売上もたてないといけません。ならば、消毒用アルコールと同じスピリッツの免許で作れる「ジン」や「ウォッカ」の蒸留酒をつくったらどうだろう……? と、そこから南部美人の挑戦が始まります。

まず、双方ともベースとなるアルコールには日本酒の酒米ぎんおとめを使用。これはコロナの影響で飲食店における日本酒の消費量が落ちてしまったために日本酒の製造量を抑えるしかなくなり、契約栽培してもらっている酒米の行き場がなくなってしまっている…という状況を助けるためでもありました。

そしてジンの場合は、そこにジュニパーベリーなどのボタニカルとして加えるものに、地元二戸の誇るユネスコの無形文化遺産登録であり日本遺産登録もされた「浄法寺漆」を使用。ウォッカは製造の国際ルールで「白樺の活性炭でろ過する」というルールがあるのですが、南部美人では岩手県久慈市の白樺の炭を使用しています。

で、肝心のお味は…?というと、ジンはジュニパーベリーなどのボタニカルの香りのあとに、スモーキーな香りがふっと抜けていきます。これは、浄法寺漆の木を一度炙って使用することで実現できたもの。ウォッカは、とてもクリアーで雑味を感じさせません。カクテルを作るベースに活躍しそうです。もちろん、オンザロックもおすすめです。そして海外展開をする南部美人ならではのポイントがジン、ウォッカともにヴィーガン認証を取得していること! 海外のご友人へのプレゼントにもいいですね。

9月中旬(予定)から初回限定2021本の「ザ・ファーストロット」を18日からオンライン販売していて、こちらは通常発売のものがアルコール度数45%程度を予定しているのに対し、60%と高くなります。

ザ・ファーストロット

クラフトジン、クラフトウォッカともに 200ml ¥10000(税別)

南部美人公式HPオンラインショップhttps://www.nanbubijin.jp/shopbrand/ct65/

通常発売分は、2021年9月中旬以降予定。

<クラフトジン>   700ml ¥4300(税別)、200ml ¥1650(税別)

<クラフトウォッカ> 700ml ¥3900(税別)、200ml ¥1350(税別)

南部美人公式HPオンラインショップhttps://www.nanbubijin.jp/shopbrand/ct66/

Text/ 善福寺ユウコ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D1F6B979-8E65-401B-AD95-481BB10526AF-768x1024.jpeg
キャプションを入力…

出版社勤務。小学生の頃から筋金入りのロック好きで専門は英国インディーズ。資格をとらない単なるオタクと自分を称しながら、特に旅行、街歩き、ワイン&ビール、食関係、映画、英国ドラマ、ロンドンに愛を注ぐ毎日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です