年末年始で美味しいもの食べすぎて、身体が重いなあと感じている私。とあるスポーツジムの体験があると聞き、行ってきました。
アメリカ・フロリダで2010年に1号店がオープンした「オレンジセオリーフィットネス」。現在では世界25カ国、1500以上のスタジオ、100万人以上の会員がいるフィットネススタジオです。私が体験した日は、アメリカから創業者兼CEOデイブ・ロング氏も来日し、スタジオにいらしていました。

オレンジセオリーの最大の特徴は、手首か腕に心拍数を計測するウェアラブル端末を装着して、運動中の心拍数の変化をトレーナーが把握、その人にとって最大の運動効果を引き出すという点です。単に心拍数を上げて長時間激しい運動をすれば体脂肪が落ちる訳ではなく、高めの心拍数を維持する時間と中程度の心拍数を維持する時間のコンビネーションが効果を引き出すというのです。効果的な運動というのはそういうことなのかと、まずは目から鱗、驚きました。

さっそく体験です。年齢と体重をスタッフに入力してもらい、私もウェアラブル端末を手首に装着。ジム内にあるスクリーンにその日参加しているメンバーのファーストネームと現在の心拍数のレベルが表示されます。まず最初の運動はトレッドミル(ランニングやウォーキングをするマシン)に乗りました。私は普段走ったりしていないので自信がなく、ウォーキングをすることにしました。トレーナーの指示のもと、スピードや傾斜を上げていき、自分の最大心拍数の84%まで持って行き、それを12分継続すると、運動後も最長36時間ほど脂肪燃焼が続くとのこと。

スクリーンの自分の名前が表示されている部分が心拍数のレベルに応じて、グレー・ブルー・グリーン・オレンジ・レッドと五つの色が変化していきます。私は、ブルーからグリーンからあまり変わらず、脂肪燃焼効果が高いオレンジのゾーンにはなかなか進みません。もう少し強度を上げた運動をしないといけないようです。


次に、ローイングマシーンとダンベルを使った自重トレーニングをするエリアへ移動しました。ローイングを200mの距離を漕いだ後、モニターに表示されたダンベルを持っての運動を往復して繰り返します。ローイングは、膝などに負担をかけることがなく、全身運動に加えて筋力アップにもつながるので、とても効果的な運動だそうです。
通常のプログラムは60分間ですが、この日は体験でしたので合計30分の運動で終了。それでもスッキリ、爽快な気分になりました。モニターで心拍数をチェックしているトレーナーが「もっと傾斜をつけてウォークしましょう」「ローイングはもっとスピード上げて」「心拍数が上がり過ぎていますから、少しスローダウンして」など、一人一人に指示を出してアドバイスをしてくれますので、グループワークではあるのですが、個人のレベルに沿った運動強度が保てます。自分の運動が適切かどうかモニターで可視化できるのがなによりも良いですね。

世界中のオレンジセオリーのスタジオでは10代から90代の多くの方が日々運動しており、365日毎日異なるプログラムを提供しているそう。そして、世界中のどのスタジオでも同じプログラムを行うそうで、「同じこのプログラムを、他の国のスタジオでも頑張ってこなしている人がいるんだ」と思うと仲間意識が出て、ジム通いを諦めてしまう挫折を防げそうです。
今年は暖冬で春の訪れが早そうです。薄着の季節になる前に少し頑張ってみようと思える体験でした!
オレンジセオリーフィットネス
https://www.orangetheoryfitness.co.jp/
Text /トラベルアクティビスト真里

世界中、好奇心を刺激する国々を駆け巡るトラベルアクティビスト。外資系金融機関に勤務の後、1年の3分の1は旅をする生活へ。ジョージア、バルト3国はじめ訪れた国は50カ国以上。日本中も巡り、行った先で出会った人、風景、食etc. 旅の醍醐味をレポートします。