京LIFE:京菓子で秋の訪れを楽しもう~9/23まで:京菓子協同組合青年部60周年記念へ

京菓子の若手が集まる京菓子協同組合青年部さんが京都の玄関口、ジェイアール京都伊勢丹で期間限定の工芸菓子展示と販売を行っています。京菓子の代表銘菓が一堂に集まる貴重な機会です。前回のイベント紹介の後、実際に工芸菓子を見てきました!本当にきれいで、9月23日まで開催されていますので、ぜひご覧いただけたらと思います。

 9月17日(火)から始まった京菓子協同組合青年部さんのイベント初日にジェイアール京都伊勢丹へ行って参りました。

工芸菓子「彩り」 桜、松、牡丹、紅葉を製菓材料で表現。

 地下1階の会場でまず目を引いたのが、「彩り」と題した華やかで繊細な工芸菓子。桜、松、牡丹、そして紅葉。四季折々の花鳥風月を製菓材料で作る京都の伝統工芸です。

先日、会員の皆さんが夜遅くに集まり、製作の最終段階のところを取材させていただきましたが、こうして完成品を拝見すると感激もひとしおでした。

京菓子というとあまり具体的にし過ぎず見た人の想像の余白を残す「抽象の美」をよしとする「見立ての文化」がありますが、この工芸菓子は逆に本物と見まごう程のリアルさとともに優美さが求められます。

両方の技術を研鑽される京菓子の若手職人さんたちのレベルの高さ、まずは会場入り口で感じてみて下さい。

薄紅色の桜の花粉の質感にもご注目!

桜の花びらは、真横からは勿論、下から見上げても花弁がとても細かくリアルに表現されていて美しく、ふとお花見の季節を思い出しました。花びらは勿論、潤いある花粉に至るまで細やかに表現されています。

松と牡丹

また、これまた細かな松葉も作るだけでも気の遠くなるような作業なのに、これを扇のように広げて植えることもさぞ高度なテクニックが必要なのでしょう。生砂糖に焼きごてで表現された立派な松の幹、枝の表現も見事でした。

松の隣には、薄く繊細な紅白の牡丹の花びらが一枚一枚重ねられていて、ふわふわの花をつい触れたくなったり、大輪の花からは佳い香りが漂ってきそうな気さえしてきました。

紅葉には一枚一枚葉脈が

紅葉の葉っぱの黄色から赤へのグラデーションも美しく、「本当にこれがお

菓子で出来ているの?」と通りかかる人々が、近寄って上から下から何度も見ていらっしゃるのが印象的でした。

 会場は地下一階 東側入り口前プロモーション

 地下一階の会場では、工芸菓子とともに、青年部13ある各店の代表銘菓や季節の生菓子なども販売されていました。

  ですが、初日から売り切れ続出! 皆さん、楽しみにしていらしたことがよく分かりますね。

かぎ甚さんの「えびす焼」

例えば、祇園の「かぎ甚」さんは、十日えびすや二十日えびすの時のみ販売される「えびす焼」を限定販売されたのですが、私が見た時にはもうありませんでした。

季節の生菓子コーナーには秋らしい素材が

 

「季節の生菓子コーナー」には栗きんとんや栗餅などが並び、これまたほとんど売り切れておりました。普段なら距離の離れた数軒のお店を渡り歩かねばならないところを、今なら一緒に買える、しかも生菓子も買えるとあって、皆さん、やはりお目が高い!楽しいお買い物をされていますね。

 販売の方にうかがったところ、思っていた以上に皆さんにお越しいただいて大変有難く、仕入れの数も相談の上、改善して行けたらとのことでした。

各店の代表銘菓が一堂に会しています

 京都の上生菓子、お干菓子などを取り扱う老舗が集まった京菓子協同組合の中、20~30代の若手で構成された「京菓子協同組合青年部」。

メンバーは五十音順に、

かぎ甚、鎰(かぎ)良光、かま八老舗、亀屋重久、亀屋則克、甘春堂、祇園鳴海屋、千本玉寿軒、田丸弥、鶴屋寿、平安殿、ぼうだい、御倉屋の13軒。

お店のマップも展示されていました。

ぜひこの青年部さんの催しをきっかけにお気に入りのお菓子、お店を見つけて、この秋、それぞれの本店を訪れてみませんか?

きっと今までよりも深く深く京都を味わえますよ。

イベントは9月23日(月・祝)まで、会場はジェイアール京都伊勢丹 地下一階 東側入り口前プロモーションです。

                        

                          

京菓子協同組合青年部

■場所:ジェイアール京都伊勢丹 地下1階 東側入り口前プロモーション

■2024年9月17(火)~23(月・祝)

Text /倉松知さと 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 27707773_1303672656444806_1714775279_o.jpg

関西在住。キャスター、歴史番組制作、京都情報ポッドキャスト制作などを担当後、京都・歴史ライターへ転向。
歴史ガイドブック『本当は怖い京都の話』(彩図社)ほか、京都新聞などでも執筆中。
主に京都、歴史ジャンルでのラジオ、テレビ出演、講演なども。日本旅行作家協会会員。国際京都学協会会員。最新活動は京菓子・山水會25周年記念展覧会トークイベント司会。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です