『ビューティ de 開運』の開運アドバイザーSUISUIこと早乙女翠です。今夏も危険な暑さが続き「早くも夏バテ気味」という人も多いのでは?そこで、今回は暑さに疲弊した心身を癒し、超猛暑を乗り切るパワーがチャージできるスポット、星野リゾートの温泉旅館「界 由布院」(大分県由布市)を紹介します。
JR由布院駅からタクシーで約10分(無料送迎バスあり。往路は要予約)。温泉街から少し離れた、静かな高台にあります。古来より霊峰として崇められている由布岳も望める、自然のエネルギーに満ちたスポットです。
ちなみに大分という地名は「大いなる田」に由来し、田んぼや棚田にゆかりのあるエリアで、界 由布院の敷地内にも元々棚田があったとか。そうしたことからコンセプトは「棚田暦で憩う宿」。建築家の隈研吾氏の設計デザインで2022年夏に開業しました。

ロビーは玉砂利の床などで農家の玄関「たたき」をイメージ。シックな色調で落ち着きます。大分のグルメや民話など地元関連の書籍が並ぶライブラリーは、お茶やコーヒーが自由に飲めるくつろぎの空間です。

そして、棚田テラスに出ると、日本の原風景を思わせる絶景が目の前に広がります。幾重にも重なる棚田の青々とした稲は、まぶしいほどの美しさです。
風水では、水が一定の場所に留まらない棚田は、気の流れが良く、自然のパワーが得られる場所といわれています。“棚田パワー”チャージで気持ちが癒され、元気が湧いてきました。

客室も開運ポイントが満載です。地域の特徴を活かしたご当地部屋「蛍かごの間」は、蛍を入れて鑑賞するための籠に着想を得た「蛍かご照明」が設置され、蛍が飛んでいるかのような幻想的な空間を演出してくれます。風水では蛍は「悪い気をリセットする開運虫」。また、大分県がマダケ竹材の生産量日本一にちなみ、寝室のヘッドボードやソファに竹を取り入れています。竹は成長と繁栄、長寿を象徴する縁起木。健康運が高まりそうです。

今回泊まったのは、くぬぎ林に面した部屋で、窓から見える風景もまた美しく、まるで一服の絵のよう。成長と再生を象徴する逞しいくぬぎの木は、運気を活性化する効果あり!静かに鑑賞しながら、そのパワーにあやかりましょう。

さらに、部屋には露天風呂が付いています。別府に次いで湧出量全国2位の由布院温泉の名湯は、美肌効果があるといわれる弱アルカリ性単純温泉。ビューティ運アップにも期待が持てます。

温泉旅館「界」では、日本の地域文化を無料で楽しめる「ご当地楽(ごとうちがく)」というサービスがあり、界 由布院では、農閑期に行われる手仕事「わら綯い」でお守りをつくることができます。手を合わせる「祈りのかたち」で行うわら綯い体験。願いを込めながら完成させた自分だけのお守りは、まさに開運アイテムです。

開運旅に欠かせない「地元グルメ」も充実です。夕食は野山の恵みが楽しめる会席料理。猪と椎茸を合わせ最中で挟んだ「猪と椎茸の最中パテ」に始まり、地元の食材をふんだんに盛り込んだ料理を堪能です。中でも、滋味豊かな鹿の出汁に猪肉、鶏肉、豚肉をくぐらせて味わう「山のももんじ鍋」は、生命力、行動力を高めるジビエパワーがチャージできる一品。美味しく頂き、運気も上昇です。

浄化と充電が同時に行える温泉も開運旅に欠かせません。大浴場での開放的な湯浴みも楽しみましょう。風を感じながらのんびり長湯できる露天風呂からは、雄大な由布岳を望むことができるので、夕食前や朝食前後の時間がおすすめ。霊峰由布岳のパワーを浴びながら心身ともにリラックス&リフレッシュ!

ぐっすり眠った翌朝は、朝霧テラスで行われる「現代湯治体操(界 由布院では棚田バージョン)」に参加。市街地の景色を見下ろしながら体を動かせば、その後の朝食の美味しさも格別で完食!猛暑に食欲不振だったのがウソのよう。
心身ともにスッキリ浄化され、元気とやる気が湧いてくる、自然エネルギーに満ちた由布院の“パワー温泉旅館”です。
界 由布院 https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiyufuin/
おしまいに、続々と新規施設を開業している星野リゾートの注目施設をご紹介!12月11日に山口県下関市に開業予定の「リゾナーレ下関」です。
コンセプトは「海峡のデザイナーズホテル」。関門海峡を目の前に臨む絶好のロケーションに位置し、全室海峡ビュー。中でも「海峡カバナスイート」はリビングに砂浜を作ってしまうというから驚きです。

水面が海や空と一体になる設計のインフィニティープールや関門海峡をフィールドにしたアクティビティにも期待大!地元グルメとしては、山口県では縁起を担いで「ふく」と呼ぶ、ふぐ料理をレストランで味わえるとのこと。楽しみです。
現在、予約受付中。詳しくはHP参照
リゾナーレ下関
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareshimonoseki/
Text /早乙女 翠

「元気になれる占い」をモットーに、新聞、Webなどで占いメッセージを発信する開運アドバイザー。日本旅行作家協会会員として旅による開運も推奨。国内外のパワースポットを巡り、新聞、Webのコラム、講演会などで紹介している。温泉ソムリエ、観光おもてなしアドバイザー。愛称はSUISUI。