秋葉原と言えば、日本を代表する電気街はたまたアイドルやサブカル文化の聖地といったイメージかもしれません。しかし、「東東京」にあって、ものづくりの歴史と文化を持った地域でもあるのです。
2020年9月1日に『地域との深いつながりから生まれる素敵な経験』をコンセプトにして開業した「ノーガホテル 秋葉原 東京」は、 『地域との深いつながりから生まれる素敵な経験』をコンセプトにして、新たな地域の魅力を発信していくホテルを目指すそう。そのユニークな中身をのぞいて来ました。

東京メトロ銀座線「末広町」駅から歩いて4分、電気街の中に立っている「ノーガホテル 秋葉原 東京」。 にぎやかなビル街にあって、黒をベースにしたシックな外観が目立ちます。1階には、 本格的なビザ窯を設置した『スパニッシュイタリアン』なレストラン「PIZZERIA & BAR NOHGA」をオープン。 カレーラーメンなどジャンクフードのイメージの強い秋葉原に、新たな食の魅力を提案するそう。気軽なタパスや毎日2:30〜6:00pmは、ハッピーアワーで390円で楽しめるドリンクもあって、アキバ的庶民価格でうれしい。


秋葉原は、かつて神田市場もあって食は活発なテーマ。そして、秋葉原といえば音(ラジオ会館がありオーディオ店も多い)、そしてアート(千代田区にはアーツ千代田3331がある)も軸となっているそう。 音は、全室に音質にこだわったスピーカーを採用し、2階のスタジオにはDJブースも。客室は、真空管をイメージする照明などスタイリッシュなインテリア。


アートは、アーツ千代田3331の中村政人氏のAIR3331の活動に賛同し、アーティストに滞在してもらって制作を支援するアーティスト・イン・レジデンスをサポートの予定で、室内のアートも素敵。


秋葉原では異彩を放つホテルですが、 地域の工芸品をインテリアとして使うなど地域の連携を図っています。ホテルの開発するにあたり、 担当者は600軒の周辺の店を回り、地域ボランティアやイベントにも参加して、コンセプトワークには3年間をかけたそうです。そうして調べた近隣の魅力をまとめた手作りのガイドブックを作って客室にも置いています。
秋葉原に新しいホテルが吹き込む新風は、秋葉原に根ざして新しいアキバを目指すもの。今後が楽しみなホテルです。
ノーガホテル 秋葉原 東京 https://nohgahotel.com/akihabara/
Text /W LIFE編集部