コロナ禍も5カ月以上がすぎ、外出自粛が日常になってきています。この状況が続くことで、MCI(軽度認知症障害)や認知症の方の症状や状態が悪化していたとする調査結果を、日本老年医学会と広島大が発表しました。2025年、65歳以上の5人に1人が認知症になるという厚生労働省の予測がありますが、それを上回ることが懸念されています。
高齢の方だけでなく、コロナ禍で外出が減り、ルーチンが増えて、単調な毎日が繰り返されて、脳への影響を受けているのは私たちも同じです!
南極観測隊の脳は萎縮していた
興味深い研究があります。14カ月、南極に滞在して帰国した調査隊の脳をスキャンしたところ、滞在前に比べて、縮小していたことがわかったそうです。隊員は9人で、氷と雪の世界に閉ざされて暮らし、顔をあわせるのはいつも同じメンバー、毎日の作業や生活もルーチン、社会から孤立した単調な14カ月は、脳をあまり働かせずに済んだのだと思います。
海馬、とくに学習と記憶を司る部位の体積と、脳の神経細胞の成長を促す「脳由来神経栄養因子」が減少していたこともわかり、海馬が新たに成長することができず、体積が減ったとも。またテストから認知機能も低下していることが確認されました。
脳は省エネな臓器、意識して使わなければ働かない
人間は、1日に消費するエネルギーの20%を脳で使います。成人(60㎏)の脳の重量は1.2~1.5㎏で、体重の2%ほどに過ぎませんから、それは大変な消費量、脳はとてもエネルギーを使う臓器なのです。だからできるだけ働かない省エネモードを好みます。私たちが積極的に脳を使おうとしなければ、脳は働きません。
脳トレ開発者で脳科学者の川島隆太博士は、「Use it, or lose it.」という言葉を使います。it(それ)は脳と置き換えます。「脳(機能)を使うのか、それとも、脳(機能)を失うのか、そのどちらかである」という意味です。脳が機能し続けるには、脳を使い続ける必要があります。脳を使うことを止めてしまえば、その機能が止まってしまうのです。
単調でルーチンな仕事ばかりでは危険!
私が働いている脳科学ベンチャーが提供しているものの1つに、脳の活動を簡単に計測できる脳活動センサーがあります。
この活動センサーで、自分の脳の活動を計りながら仕事をすると、面白いことがわかります。みなさん、仕事をしているときは、常に脳が働いていると思われていませんか? 実は違います。ただ数字を打ち込むなどの単純作業をしているとき、メールに簡単な返信をしているときなどは、脳はほとんど活動しません。逆に、アイディアや企画を練ったり、課題の打ち手や戦略などを熟考しているときは、脳が活発に働きます。つまり、単調やルーチンばかりでは、脳は働かないということです。
脳はワクワクする、楽しいことが大好きです!
脳は「新しいこと」が大好きです。初めてのことやさまざまなことに興味や好奇心を抱き、楽しいことや未体験のことに、わくわくしながらどんどん挑戦する。それが脳の一番の栄養になります。
たとえば、コロナ禍で制限はあると思いますが、「年末までの4カ月間にやりたことリスト!」などを作って、ぜひできることからやってみませんか?
ご参考までに、私はこんな「年末までの4カ月間にやりたことリスト!」を作りました。
・箱根のポーラ美術館に「マティスとモネ」展を観に行く。
・映画を10本観る、本を10冊読む(具体的なタイトルも決める)
・占星学の勉強を始める。月や星に詳しくなる!
・時短レシピをまとめて、SNSで公開する。
・ちょっとむずかしい模様編みのセーターを編む。
以前にもお伝えした、脳がしっかり働く、脳が喜ぶためのアクションを、もう一度お伝えします。
- できるだけ新しいこと、いつもと違うことをする。ルーチンを避ける。
- できるだけ手間をかける、面倒や億劫なことをする。楽ちん、を求めない。
- できるだけ頭を使う、考えたり、覚えたり、思い出したり。Google先生に頼らない。
- できるだけ体を動かす、体の代謝や血流をよくする。じっとしていない。
次回は、「【不老脳 (8) 】脳にいい良質な睡眠ができる入眠儀式って? 睡眠と認知機能の衰えの関係や、大切な寝始めの深い睡眠のためにできること、お伝えします。
Text / 糸藤友子
リクルート→ベネッセ→ミズノを経て、50歳で脳科学ベンチャーへ。母の死をキッカケに健康寿命の延伸をミッションと決める。「人生は1回きりの旅である」から、いろいろな人と出会い、様々な体験をして、豊かに生きたいと願う。ベンチャーでは、脳を計りながら鍛える“最新”脳トレサービスを立ち上げ中。【Active Brain CLUB】https://www.active-brain-club.com/ 【ストレスマネージャー】https://www.neu-active-brain.com/stress-manager/