コロナ禍で、外出や人に会うのを控えたり、それでなくても常にマスクと閉塞感を感じるこの頃。何かブレイクスルーのきっかけをつかみたいと思って日々過ごしている方も多いのでは。 パラレルキャリア情報発信メディア「Paranavi」に登場された『ミー […]
【いま注目のお取り寄せ②】期間限定:宮崎から自然派ワインと無農薬野菜セットのお年玉企画
W LIFEでの毎月の執筆も4年目に入りました。いつもご愛読、ありがとうございます。海外どころか、国内でさえも自由に旅行ができなくなりましたが、もうしばらくは家での時間を大切にしたいですね。そのための情報をお届けして行きたいと思います。いつ […]
【いま注目のお取り寄せ①】予算と食材をリクエスト 農家から直に届くおすすめ野菜や果実
コロナの自粛で厳しくなっている観光や外食。代わりに、Stayhomeでこだわり食材を取り寄せて楽しむという方も多いと思います。W LIFE執筆陣が実際にオーダーしてよかったお取り寄せを2回に分けてご紹介します。 第1回は、ユーザーが提示する […]
【今週末1/16・17】オンライン開催「原宿食サミット」 Stay homeで食と健康についてじっくり考えてみる
20歳で渡仏、25歳でニースにフランス料理のレストランを出店、外国人として最年少で1つ星を獲得したシェフ松嶋啓介氏。愛着ある”原宿”を冠に、自身のライフワークとして取り組む食を考えるサミットは、今回「第5回原宿食サミット」として今週末の1月 […]
【不老脳 (9) 】スマホで脳が衰える!? スマホのどこが脳に悪いのか? 上手なスマホとの付き合い方
毎日の生活に必携のスマホですが、コロナ禍でますます覗き込む時間が増えているという人が多いのではないでしょうか?脳科学の見地から糸藤友子さんが、警鐘とアドバイスを寄稿してくれました。 「スマホをポケットに入れているだけで学習効果が著しく下がる […]
虎ノ門に美意識貫くアーバンリゾート 東京タワーの絶景に酔う
高揚感とインスピレーションを与える非日常の場所。ひと味違うホテルならではの魅力を放つのが2020年10月20日に虎ノ門に開業したマリオット・インターナショナル(以下マリオット)のラグジュアリーライフスタイルホテル「東京エディション虎ノ門」で […]
東京駅でヨーロッパに旅気分 クラシックホテルでお茶の楽しみ
レンガ造りにドームが美しい東京駅丸の内駅舎。日本の近代建築の父といわれる辰野金吾が設計し、1914年(大正3年)に完成した建物を復原した国指定重要文化財でもあります。そんな駅舎の中に1915年からあるクラシックホテルが東京ステーションホテル […]
2021年1月「SUISUIの ビューティ de 開運」
”明けまして”という言葉が、特別に聞こえる2021年。暮らし方やものの見方が激変した2020年でしたが、年が明けてよい方向に向いていきますように!そんな願いも込めて、幸せを呼ぶSUISUIこと早乙女 翠先生に1月の開運アドバイスを占っていた […]
【W LIFE:2020年12月執筆をいただいたcontributors】
2020年、後世でどのような年で語り継がれるのでしょうか。世の中の価値観も根底から考え直すことになった年。大事したいことや未来のことなど、考え直すことになった方も多いのではないでしょうか。今月もたいへんな年の瀬に寄稿いただいたcontrib […]
2012年気になる健康食:免疫力を上げるスパイスカレー【Vol.2】
多国籍なシンガポールで、美と健康のアプローチを探求する栗尾モカさん。異文化インドの奥深い健康へのセオリーにとてもひかれるそう。低カロリーで抗酸化作用のあるスパイスを使ったカレーをいろいろ紹介してくれた前回に続き、さらにインド流の食べ方にも挑 […]