石川県・小松空港から内陸に向かって約30分。観音下(かながそ)と呼ばれる里山に入っていきます。過疎化で廃校になった小学校をコンバージョンした素敵なオーベルジュが、2022年夏にオープンしました。オーベルジュの名前は「Auberge “eau […]
タグ: トラベルアクティビスト真里
WLIFE:2022年10月執筆をいただいたcontributors
水際対策緩和や全国旅行割でこの秋から旅はもちろんいろんなジャンルで活動再開という感じが高まってきたように思います。今月も新しくチーズとお茶のペアリングを執筆しくださった近藤さおりさんはじめ多彩なcontibutors が取材に出かけ、興味深 […]
150周年を迎えた東京国立博物館にあの国宝この国宝がずらり集結
日本を代表する東京国立博物館は、今年創立150年。その始まりは、1872年に湯島聖堂で開催された博覧会です。「東博」の愛称で知られる日本で一番古いこの博物館には12万件の収蔵品がありますが、そのうち国宝は89件。日本にある国宝は902件です […]
六本木ヒルズでベルばらと再会 胸が熱くなるベルサイユのばら展へ
1972年4月から1年8カ月に渡り「週刊マーガレット」(現在「マーガレット」、(株)集英社)に連載されていた池田理代子氏「ベルサイユのばら」。「少女マンガでは歴史物は当たらない」との事前の予想を覆し大ヒットしたことはご存知の通り。18世紀の […]
【W LIFE:2022年9月 執筆をいただいたcontributors】
9月ようやく秋心地になってきました。遂に海外から帰国の際にワクチン接種の条件付きですが、PCR検査がなくなったり、来月11日から全国旅行割も始まります。お出かけ心が誘われますね。今月も多彩なcontibutors が取材にも出かけ、興味深い […]
泉屋博古館東京がリニューアルオープン 東洋美術の名品が集まった記念展へ
住友家が集めた美術品が収蔵されている東京・六本木にある「泉屋博古館東京」。リニューアルして今春再オープンしており、それを記念する展覧会の第三弾【古美術逍遥 東洋へのまなざし】が開催中です。展覧会は四つの展示室に分かれており、東洋美術の名品を […]
【W LIFE:2022年8月執筆をいただいたcontributors】
暑かった8月。夏休みを皆さんはどのようにお過ごしでしたでしょうか。コロナの対応をどうするか、まだ悩ましいところもあったと思いますが、久しぶりに旅に出たという方も多く、世の中は動いてきています。多彩なcontibutors が取材にも出かけ、 […]
女子大生がミシシッピ川を一人で川下り?! 驚きと感動の一冊。日本旅行作家協会からの受賞も
今回は本のご紹介です。旅についての執筆している作家・ライターが主な会員である日本旅行作家協会が主催する第7回 斎藤茂太賞を受賞した佐藤ジョアナ玲子著「ホームレス女子大生 川を下る in ミシシッピ川」(報知新聞社)です。この賞は旅行作家協会 […]
古今東西の美術品が語りかけてくる【ボストン美術館展 芸術×力】
アメリカを代表する美術館の一つ、ボストン美術館。私もボストンに行くと必ず立ち寄ります。収蔵品は50万点以上。何度訪問しても観るものがいくらでもあり、大好きな美術館の一つです。今回の「ボストン美術館展 芸術×力(げいじゅつとちから)」では、お […]
【W LIFE:2022年7月執筆をいただいたcontributors】
早々と梅雨が明けて暑かった7月ですが、今月はアートの記事も旅記事も充実してました。ビューティ de 開運でおなじみのSUISUIこと早乙女翠先生にも、3年ぶりに祇園祭が復活した浄化パワー高まる京都の旅をご紹介いただきました。また、ニューフェ […]