春の盛りを告げて咲き誇り、春風とともにすぐに散る桜の花。日本の春を象徴する桜が描かれた絵画に囲まれたお花見のような展覧会が山種美術館で開かれています。絵画を通して、名所ごとの桜の個性を鑑賞したり、光を落とした中で夜桜の絵に浸ったり。桜を楽し […]
カテゴリー: W JAPAN
コメから開発! 沢の鶴×ヤンマーのタッグで誕生した「新しい日本酒」
ここ数年の日本酒ブームの勢いはとどまるところを知りません。2018年2月23日、スペインのミシュラン三つ星レストラン「アスルメンディ」 の初の海外拠点、西麻布の「ENEKO TOKYO」にて、ある日本酒の発売を記念したペアリングディナーパー […]
【できれば3月末までに】眠っている古米求む!北へ帰る白鳥のエサに
ライターの倉松知さとさんが、今回は新潟県柏崎市の心温まる話題と情報をして届けてくれました。あなたの家で眠っているお米が役に立つかも?! 皆さんのお宅で眠っている古いお米はありませんか? 実は私、東日本大震災の後、備蓄米として何 […]
Next Trip ① 氷の旅を楽しめ!氷瀑の温泉に氷でできたアイスヴィレッジ
旅に感激、人生に刺激。おもてなしと感動の仕掛けと、星野リゾートが提供する新たな日本の旅をピックアップするNext Trip。第1回は、冬限定の2施設。日本初「氷瀑」がそびえる露天風呂の「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」とアイスヴィレッジの「 […]
日本の食文化で大注目の“麹”が スピリッツにカクテルに
麹は、米・麦・豆などを蒸したものに麹菌(コウジカビ)などの微生物が繁殖したもの。えっカビと驚くなかれ、この麹菌が作り上げる麹には、栄養素を分解して消化しやすくしたり、乳酸菌やビタミンを生み出したりなどの働きを持つ酵素がいっぱい含まれています […]
京ごよみ:おひな様 天皇陛下だけに許される文様
お雛様のお衣装が天皇陛下しかお召しにならない装束や皇太子陛下のみが用いる文様で作られているとは!さすが京都のトリビアをご一読ください。 関西在住の京都・歴史ライター 倉松知さとが、 関西発の視点で様々な話題をお届けします。 前 […]
Wine Love : 日本橋で山梨ワイン三昧ができる Y-wine で飲み比べ
さすらいのwine lover 1号、そしてやまなし大使でもある小野アムスデン道子です。 東京メトロ日本橋駅すぐの「わいわいY-wine」は、Koshuで世界に知られる甲州ブドウのワインなど、すべて山梨県産のワインを150〜170種も揃えて […]
京LIFE:京都で一番インスタ映えすると話題のスポット!
関西在住の京都・歴史ライター 倉松知さとが、関西発の視点で様々な話題をお届けします。 このカラフルさに、京都で一番インスタ映えすると急激に人気スポットになっている場所があります。それは……八坂の庚申(こうしん)堂です。 庚申とは干支の一つ「 […]
京ごよみ:どっちが本当?東西ひな人形の飾り方
関西在住の京都・歴史ライター 倉松知さとが、関西発の視点で様々な話題をお届けします。 年が明け、いつの間にか日も長くなって来ました。立春が近づくと、そろそろ飾りたくなるのが雛(ひな)人形です。 毎年、飾る時に「あれ?男雛は向かってどっち?」 […]
その昔は貴族の楽しみ 気持ちの上がるお香に開眼
日本のお香って敷居が高い感じ…と思っていたのですが、12月に宿泊先の「星のや京都」で枕香を作ったり、聞香(香りは嗅ぐのではなく聞くのです)をしてみたりで、すっかりお香ファンに。さらに香木店でその楽しみ方の広さに驚いたのでした。 訪れたのは、 […]